こんにちは、はちこです!
今回は、mixhostのクイックスタートを使った
めちゃくちゃ簡単なWordPressブログの始め方をご紹介します!
超初心者の方でも、
たったの5分でWordpressでブログが作れます!
mixhostの「クイックスタート」、本当にめちゃくちゃ簡単です!!!
サーバー契約と同時に、全部終わります。
おすすめ度200%です!!
mix hostって初めて聞いたけど大丈夫?
と思った方もいるかもしれませんが、
「全く心配なしです!!」
有名ブロガーさんやアフィリエイターさんも、
mix hostをオススメできるサーバーとして紹介してます(^^♪
5分でできる!Wordpressブログの始め方
では、さっそく始めましょう♪
ブログ作成のためにやる事はたったの5つ!
①サーバープラン選択
②クイックスタート設定
③ドメイン名選択
④会員情報入力
⑤お支払方法設定
①mix hostのサーバープランを選択
まずはmix hostの申し込みページへいきましょう。
下記の記事ではmixhostの申し込みがお得になる方法を紹介しています。
レンタルサーバーmix hostでWordPressブログを一番お得に始める方法♪
下記の画面になるので、「今すぐmixhostをお申込み!」をクリックします。

サーバープランの選択画面になります。

プランはスタンダードプランでOKです。
契約期間は12ヶ月以上にすると、ドメインが永久無料で取得できるので、12ヶ月がオススメ!
いざ始めてからやっぱりサーバー変えたい、とか続けられなかった時のリスクを考えると、3年契約はおススメしません。
②クイックスタートの利用設定
下にスクロールしていくと、クイックスタートの設定が出てきます。

①クイックスタートを利用するにチェック。
※このクイックスタートを使う事でmixhostの契約直後からすぐに
WordPressブログが使えるようになります!
②サイトのタイトル(ブログ名を入れる)
ここで入力したタイトルがブログ名になります。
後で変更可能なので、深く考えすぎなくて大丈夫!
サクッと決めてしまいましょう♪
③ユーザー名とパスワードを入力する。
※これはメモしておきましょう
④ビギナーズサポートは利用しなくて大丈夫と思います。
どうしてもサポートを受けたい!という方は申し込みましょう。
WordPressの使い方はググれば出てくるし、Twitterで相談すれば詳しい人が教えてくれます。
③ドメインを選択する

「新しくドメインを取得する」にチェックが入っていると思います。
自分の取りたいドメインを入力しましょう。
「検索ボタン」をクリックすると、利用できるドメインと価格が表示されます。
希望のドメインが空いていない場合は「取得できません」となるので、
文字列を少し変えるなどしてみてください。
ここで決めたドメインがそのままブログのURLになります。
ドメインはニックネームやブログのジャンルにあった名前など、何でもOKです♪
ドメイン末尾は最もメジャーな「.com」が無難です。
私は子育てブログを安いからと「.xyz」にして一時期不安に陥ったので、初心者さんにはメジャーなものをオススメします。
Whois情報公開代行はネット上に個人情報を公開してしまわない為の設定です。
初期設定で☑チェックが入っているので、そのままでOKです。
④会員情報を入力する

次の7項目を入力します
- 個人or法人の区分
- 氏名
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
ここで入力するパスワードは、mixhostの管理画面に入るためのものになります。
最初に設定したWordPressのログインパスワードとは違うので、気を付けてください。
こちらも忘れないようにメモしておきましょう。

全て入力できたら、右側にあるお申込内容を確認して
「次へ」ボタンを押しましょう。
⑤支払方法を設定する
支払方法を設定します。

「利用規約に同意しました」にチェックを入れて
「お申込み」ボタンを押したら、
サーバー契約とドメイン設定が完了です!!!!

「マイページへ」をクリックしてmixhostの管理画面に入ってみましょう!

先ほど設定したドメインが表示されているはずなので、クリックしてみてください。
おめでとうございます!!
これであなたのWordpressブログが開設されました!!(≧▽≦)

この時点でサイトが表示されない場合、サーバー側の処理が終わっていない段階です。
数時間~24時間ほど時間を開けてからアクセスしてみてください。
WordPressにログインする
さっそくWordPressの管理画面にログインしてみましょう!
先ほどのドメインの末尾に「/wp-admin/」をつけると管理画面に入れます。
(見本:https://hatikotest.com/wp-admin/)
下記のログイン画面が表示されたら、クイックスタートの利用設定でメモしておいたユーザー名とパスワードを入力します。

これがあなたのWordpressの管理画面です!

お疲れ様です!!
これであなたもWordpressを始める事ができました!!
初めの第一歩、本当にすごいです!!(≧▽≦)
※「この接続ではプライバシーが保護されません」と出て、管理画面に入れない場合があります。(このテストブログもすぐには入れませんでした)
数時間~24時間ほど待ってから試してみてください。
急ぐ場合は【SSL証明書を手動で発行する方法】もあります。
https://help.mixhost.jp/hc/ja/articles/4407277999897
WordPressの初期設定
ブログを書き始める前にWordpressの初期設定をやっておきましょう。
やっておいた方が良い初期設定はこちら。
①パーマリンクの設定変更
②テーマでデザインを整える
③プラグインの初期設定
④アクセス解析サイトの設定
下記の記事で詳しく説明しています。
ブログを開設したらやるべき、ワードプレスの初期設定
今回の記事は以上です!
これから、ステキなブログ記事が生まれることを楽しみにしています(^^♪
コメント