こんにちは、はちこです。
文章書くのがめちゃくちゃ苦手だったはずなのに、なぜかブログ書いてます。
ブログを始めてから実感している事。
苦手だと思っている事、実は繰り返しが足りてないだけかも!
私は40年間文章を書く事がすごく苦手でした。
子どもの頃から、日記とか作文とか本当に嫌で、何を書いたらいいのか分からない…
中学生の頃に毎日、一言日記みたいなのを書かないといけなかったんですが、
「今日もゴロゴロしてました」
と何日も連続で書いて、先生から
「少しは活動しましょう」と書かれた痛い記憶が・・・
文章が苦手とかそういう問題じゃないかもしれないけど。
大人になってからも、
メールやLINEの返信が苦手でとにかく遅い。
なんかうまく文章が書けなかったり思いつかなかったりで、
みんななんでこんなに返信早いの??
って、いつも思ってました。
それが、Twitterとブログ始めてから
メールもLINEの返信もすごい早くなって、
頭の中で考えたことがすごくスムーズに文章にできるようになってて!!
最初ブログを書き始めた時は本当に文章書けなくてどうしようかと思ったけど、
少しずつでも書いてると、だんだん慣れてくるんですよね!
今でもまだまだ文章は下手くそですが、
何も思い浮かばない、という事はなくなったし
自分の考えてる事だったり、伝えたい事を文章化できるようになりました。
私が文章以外に苦手だったことが料理。
結婚した当初、料理が全然できなくて、
レシピを見ないとほとんど何も作れない状態。
毎日の料理が本当に大変でした。
けど、結婚して10年。
さすがに10年間毎日のようにやってたら
レシピ見なくても作れる料理、増えました。
金時豆も炊く事ができるし、メンチカツも作れる。
レシピ見ればなんとなく味も分かるし。
昔、母がちゃちゃっとご飯作ってくれるのがすごいなぁ!
と思ってたけど、自分もできるようになった(^^♪
繰り返すことでできるようになりました。
よく考えてみると、今できてる事って
どれもこれも何度も何度も繰り返したからできるようになった事なんですよね。
計算にしても漢字を書くにしても、
服を着る、とか、ご飯を食べる、とか。
毎日ごくごく当たり前のようにやってる事も、
子どもの時に、最初は上手にできなくて
何度も何度も練習して上手になった事ばかり。
苦手意識のある事って、できればやりたくないと思ってしまうし、
自ら進んでやる事はないから、
明らかに繰り返す回数が少ないんですよね。
ただ繰り返しが足りないから上手じゃないだけ。
そう考えたら、苦手っていう感覚がなくなります。
何度も何度もやればいいんだなって!
40歳になってようやく得られた気づきです(^^♪
レンタルサーバーmix hostでWordPressブログを一番お得に始める方法♪
苦手意識という勘違い。ただの繰り返し不足かも。

コメント